|
||
昭和31年 | 8月29日 長野市に生まれる。 | |
昭和52年 | 信州大学人文学部在学中に俳句入門、俳句雑誌「鷹」入会。 | |
昭和54年 | 成城大学大学院文学研究科に進学。「鷹」編集部に加わる。 | |
昭和55年 | 「鷹」新人賞受賞。 | |
昭和57年 |
「鷹」俳句賞受賞。 | |
昭和59年 | 成城大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。 | |
昭和60年 | 「鷹」編集長に就任。俳人協会会員。 | |
昭和61年 | 句集『砧』(牧羊社)刊。 共著『現代俳句の精鋭1』(牧羊社)刊。 |
|
昭和62年 | TBSテレビ「砂川啓介いま朝です」俳句コーナー選者。 朝日カルチャーセンター立川教室「芭蕉を読む」講座を担当。 |
|
平成2年 | 小林恭二著『俳句という遊び』(岩波新書)の句会に参加。 「鷹新人スクール」設立、主任講師に就任。 |
|
平成3年 | NHK文化センター青山教室「俳句入門」講座を担当。 | |
平成5年 | 『最初の出発 第四巻』(東京四季出版)に句集『砧』収録。 | |
平成6年 | 編著『秀句三五〇選 友』(蝸牛社)刊。 小林恭二著『俳句という愉しみ』(岩波新書)の句会に参加。 |
|
平成7年 | アサヒパソコンネットに「小澤實の風羅坊句会」を創設、主宰。 編著『鷹新人スクール句集 喨喨集』(鷹俳句会)刊。 「小澤實筆墨展」を東京青山「土の花」特設会場で開催。 |
|
平成8年 | 俳句専業となる。 NHK文化センター横浜教室・読売カルチャーサロン青山教室にて「俳句入門」講座を担当。 共著『現代俳句集成』(立風書房刊)刊。 共著『俳句実作入門講座1俳句への出発』(角川書店)刊。 |
|
平成9年 | 共著『短歌俳句同時入門』(東洋経済新報社)刊。 句集『立像』(角川書店)刊。 「俳句研究」(富士見書房)に「実力俳人への道」を以後三年連載。 読売文化センター恵比寿にて「俳句」講座を担当。 |
|
平成10年 |
句集『立像』によって第21回俳人協会新人賞受賞。 「俳句」(角川書店)に宇多喜代子、正木ゆう子と「合評鼎談」を連載。 「アサヒタウンズ」(朝日新聞多摩地区地域誌)「公明新聞」俳句欄選者に就任。 |
|
平成11年 | 鷹6月号をもって編集長を辞し、鷹俳句会を退会する。 NHK文化センター(青山・横浜教室)、朝日カルチャーセンター(立川教室)講師を辞めることとなる。 |
|
平成12年 | 4月、俳句雑誌「澤」創刊主宰。 | |
平成13年 | 4月、「讀賣新聞」に「俳句時評」を連載。 | |
現在 | 俳句雑誌「澤」主宰。 「アサヒタウンズ」「公明新聞」「安心」俳句欄選者 跡見学園女子大学講師。NHK文化センター(八王子教室)講師。 読売カルチャーサロン(青山教室)講師。 読売文化センター(恵比寿教室)講師。 俳人協会会員。俳文学会会員。日本文藝家協会会員。 |